眠気覚まし・集中力を高めたいときなど、味を楽しむ以外にも様々な場面で飲まれているコーヒー。
実はそのほかにも健康に良いとされていることをご存知でしょうか。
研究によると、コーヒーの摂取量が多い人は、死亡リスクが低下することが分かってきたのです。
これまでもコーヒーの接収量と死亡率の間に逆相関関係があることは示されていましたが、
本人のカフェイン代謝速度が影響を及ぼしているかどうかは明らかではありませんでした。
そこで米国立衛生研究所のErikka Loftfield氏らは、コーヒーの摂取量と死亡の関係を検討しました。
レギュラーコーヒー、インスタントコーヒー、デカフェコーヒー(カフェイン含有量が非常に少ないコーヒー)の摂取量を調べ、
がんによる死亡、心血管疾患による死亡などについても検討しました。
どのタイプのコーヒーでも死亡リスクの低下は認められましたが、
特に効果が大きかったのはレギュラーコーヒーで効果が大きく、
1日6~7杯飲む人では総死亡リスクが24%低下、8杯以上では26%低下していました。
これはカフェインの代謝速度が速い人でも、遅い人でも同様の効果が見られています。
もちろんカフェインには中毒性もあり感度も人によって異なるので、自分の体に合った飲み方が大切ですが、
この結果から、多くの人にとってコーヒーは健康的な食事の要素になることが分かります。
たくさん飲んでも身体に良いとは、コーヒー好きには嬉しい話。
休日でしたら、朝食に、お昼に、午後のブレイクタイムにと、
シーンに合わせて淹れるのも楽しみの一つですよね。
しかし平日の忙しい日に何度も淹れるのはなかなか難しいのではないでしょうか。
それに淹れ終わった豆を片付けるのもちょっとした手間になります。
インスタントと同じくらい簡単に、本格的なドリップコーヒーを淹れられたら…なんて思ってしまいます。
そんな時活躍するのがフラビアアロマです。
本体の電源を入れてから立ち上がりまで約1分、
ドリンクパックをセットして抽出するまでに約1分と、
ほとんど待つ必要がありません。
使用後はドリンクパックを捨てるだけなので片付けも簡単です。
またセットされたドリンクパックは、
おいしいコーヒーに必要な蒸らし・攪拌・抽出をパックの内部で行うので、
ドリップコーヒーにも劣らない味わいを生み出します。
仕事の合間にもオフィスで、香り豊かなコーヒーが味わえるというわけです。
健康に良いのは分かったけれど、多くの量は飲めない…
コーヒーを飲むと胃がむかむかして落ち着かない…
中にはそんな方もいらっしゃいますよね。
フラビアアロマでしたら、
コーヒーがちょっぴり苦手なあなたにも嬉しい、豊富な数のドリンク。
同じくカフェインが含まれる紅茶や、
抗酸化作用や血糖値の上昇を抑える効果を持つ、
ポリフェノールが含まれた緑茶・ココアもあります。
▶ティー・ココア商品一覧
実はコーヒーにも特有のポリフェノールが含まれていて、
カフェイン量は熱による変化がほとんどありませんが、
ポリフェノールは熱を加えることで減少してしまいますので、
ポリフェノールをより摂取したい場合は浅煎りがオススメです。
フラビアアロマは、
コーヒーについても浅煎・中煎り・深煎り・デカフェと種類が多いので、
毎日の気分や健康状態に合わせて選べるのも魅力のひとつです。
コーヒー好きの皆様も、コーヒーやお茶を色々楽しみたい皆様も、
日々の健康に、ぜひフラビアアロマをプラスしてみてはいかがでしょうか。