定期購入なら「コーヒーマシン無料!」

詳しく見る

【アイスコーヒーの作り方】夏は直接急冷法でアイスコーヒーを楽しもう!

アイスコーヒーmv

更新日 | 2024/12/17

flavia編集者

編集者 / FLAVIA フラビアコーヒーストア

オフィスコーヒーのフラビアコーヒーストアは、オフィスで本格コーヒーを楽しむことができるフラビアアロマ(コーヒーマシン)とコーヒーや紅茶、緑茶、カフェスタイルのドリンク(ミルクパウダーやホットココア)を使ったラテやカプチーノなど、豊富なドリンクを会員様限定で販売しております。

ホットコーヒーはどの季節でも楽しめる素晴らしいドリンクです。
とはいえ、暑い日はアイスコーヒーを飲みたくなることもあるでしょう。
実は、ホットコーヒーを淹れた後でも、この願望を叶えることは難しくありません。
そこからスムーズにアイスコーヒーを作る方法があるからです。その作り方に関するポイントなどを本記事で詳しく解説します。

暑い日はやっぱりアイスコーヒーが飲みたいですよね

アイスコーヒー

暑い日に家にいると、冷たいものを飲みたくなるタイミングがあるでしょう。
ホットコーヒーが大好きな人でも、無性にアイスコーヒーを飲みたいと感じるケースがあります。
外出するときも同様で、特に夏は日常的にそのような気分になることも珍しくありません。

たとえば、満員電車に乗って出社した場合、到着する頃にはたくさん汗をかいている人もいるでしょう。
オフィスでホッと一息ついて何か飲もうとしても、体温が上がっているとホットコーヒーは選択肢から除外されやすいです。

その代わりにアイスコーヒーの気分になる可能性が高まります。
職場から帰宅したときも、ホットコーヒーを淹れたものの、やはり冷たいほうが良いと思うかもしれません。

アイスコーヒーの魅力とは

アイスコーヒーの魅力

暑くなるにしたがって、アイスコーヒーの魅力はアップしていきます。
ホットコーヒーと比べて種類が少ないと思われがちですが、実はアイスコーヒーもバラエティに富んでいます
基本的にはどのコーヒー豆も使えるため、ベースとなるテイスト自体はホットコーヒーと差がありません。
ほどよい苦味が好みならブラックが合いますし、自分流にアレンジしてカフェ風の演出を楽しむという手もあります。
苦みが控えめのタイプを選ぶと、爽やかな酸味や芳じゅんな香りを楽しみやすいです。
フルーティーな風味が強いタイプもよく冷えたアイスコーヒーにマッチします。
このように、柔軟なスタンスで味わえる点も大きな特徴です。

キンキンに冷えたアイスコーヒーがあれば、仕事や家事をがんばれそうだという人もいるでしょう。
コーヒー好きの人にとっては、アイスコーヒーが頼もしい味方になってくれます。
休憩時や食後にアイスコーヒーを飲むと、スッキリとした気持ちになって、その後の作業に集中しやすくなります。
なお、単独で堪能する風味も素晴らしいですが、甘いスイーツとの相性も抜群です。
たとえば、レモンケーキやオレンジシフォンケーキとのセットは暑い季節の定番となっています。
このように、ホットコーヒーとはまた違った楽しみ方も可能です。

直接急冷法のやり方とポイントを解説します

直接急冷法

直接急冷法とは

コーヒーマシンでホットコーヒーを淹れた後、それをすぐアイスコーヒーに変化させる方法があります。
急冷法と呼ばれており、その中でも特にシンプルな手段として直接急冷法が有名です。
直接というワードから分かるように、コーヒーをダイレクトに氷と接触させます
氷で一気に温度を低下させ、風味を閉じ込めて逃げる時間を与えません。
これにより、冷えた後も香りを存分に楽しみやすい点がメリットとなっています。
氷を入れてある容器に注ぐので、他のドリンクを冷やすときとアプローチ自体は同じです。

直接急冷法でアイスコーヒーを作る方法

まずは、直接急冷法で美味しいアイスコーヒーを入れるポイントを押さえましょう。

  • 1杯だけ飲みたいときはグラスを使い、2杯以上を作るときはサーバーでまとめて冷やす
  • 濃いめにドリップする(あらかじめアイスコーヒーにする場合)
  • 氷に直撃させる

<作り方>

  1. ① 氷をグラスまたはサーバーに入れる
  2. ② ホットコーヒーをゆっくり注ぐ
    ※途中で氷がパキッと割れる音が聞こえても、これは普通の現象なので焦る必要はありません。
  3. ③ 氷が溶けたらアイスコーヒーの出来上がり

ホットコーヒーからアイスコーヒーにする方法

ホットコーヒーを淹れてから、やっぱりアイスコーヒーが飲みたいと思う人もいるでしょう。
もう濃度を上げるのは不可能なので、以降のプロセスでなるべく薄くならないように工夫しなければなりません。
容器内の温度の変化に注目して、十分に冷えた段階で氷を容器から取り除きましょう
冷え具合は温度計を使用すると分かりやすいですが、手元にないケースでは視覚的に見極める方法があります。
十分に冷えると空気との温度に差が生じ、容器にうっすらと水滴がつき始めます
これは容器周辺の飽和水蒸気量が下がり、空気中に存在できなくなった水蒸気が液体になったものです。

この段階で氷を除去しても構いませんが、一般的には少しだけ残しておきます
飲んでいる間にアイスコーヒーの温度が上がるのを防ぐためです。
飲むペースや濃度が下がるリスクを考慮し、自分にとって適切な量を判断します。

直接急冷法によるアイスコーヒーの作り方はとても簡単で、コーヒーマシン以外に必要なのは容器と氷だけです。
手順に関して特に迷う要素はありませんが、前述のように濃度と温度のバランスに気を使うことがポイントになります。
回数を重ねると調整の感覚が養われ、最高の仕上がりを目指せるようになるでしょう。

気分で、ホットもアイスも楽しみましょう

フラビアコーヒーマシーン

直接急冷法をマスターして、暑い日はおいしいアイスコーヒーを堪能しましょう。
いつでも簡単に飲めるようになるので、早めに作り方を覚えておいて損はありません。
ホットコーヒーしか作れなかった人は、そうするだけで夏の楽しみを増やせます。
ただし、冷たいドリンクばかり飲んでいると、ふとした瞬間にホットコーヒーが恋しくなるものです。
冷房が効いた部屋にいると、そのような気分になる可能性が高まります。
よって、アイスコーヒーにこだわりすぎず、両方を自由に楽しめる状態にしておくことが理想です。

ホットもアイスも気軽に楽しむには

ホットコーヒーは湯気で鼻に香りが届きやすく、アイスコーヒーは口内で清涼感が広がるなど、それぞれ異なる魅力を持っています。
これらを満喫したいなら、基本的にはホットコーヒーをスムーズに淹れられる環境づくりが大事です。
前述のとおり、アイスコーヒーに変化させる作業は容易なので、ホットコーヒー作りが重要な起点といえます。
そこでポイントになるのは、使いやすくて満足度が高いコーヒーマシンの導入です。
せっかくコーヒーマシンを用意しても、使い勝手が悪いとホットコーヒーを淹れるだけで精一杯かもしれません。
アイスコーヒーを気軽に飲みたいなら、やはり冷やす前のステップは手軽に済ませる必要があります。

そういう意味では、「フラビアアロマ」というコーヒーマシンがうってつけです。
パックをセットした後、本体のボタンを押すだけでホットコーヒーを淹れられます。
パックには挽きたてのコーヒー豆が充填されており、そこから抽出されるコーヒーの味はコクがあって奥深いものです。
うまく氷の量を調整するなど、直接急冷法を適切に実践すれば、アイスコーヒーにしても薄くなりすぎることはありません。
また、この機種は手入れがとても楽ですし、省スペース型なので設置場所を柔軟に選べます。
ぜひフラビアアロマで、ホットとアイスの両方においてコーヒーを心ゆくまで楽しんでください。

フラビアアロマはこちら

アイスコーヒー作りは簡単!負担の軽減を意識しよう

ホットコーヒーを淹れられるなら、アイスコーヒーを作るのは難しくありません。
直接急冷法を知っていれば、冷やすための機材を買い足すことなく、氷を使って簡単に実現できます。
その際、ホットコーヒーを手軽に用意できると、トータルの負担を軽減しやすいです。
フラビアアロマはそのニーズを満たしてくれるので、アイスとホットのどちらも楽しみたい人は、導入を前向きに検討してみましょう。

フラビアコーヒーで
アイスドリンクを
楽しみたい方はこちら

フラビアコーヒーでアイスドリンク
スペシャルプライスキャンペーン中!定期購入でコーヒーマシンを無料でお届け

-BLOG-フラビアアロマ レポート

《導入費用例ご紹介》オフィスコーヒーの導入費用とおすすめ運用方法

《導入費用例ご紹介》オフィスコーヒーの導入費用とおすすめ運用方法

最近よく「オフィスにフラビアコーヒー・アロマを導入したいけど、いった...

コーヒーマシンが美容室を救う

コーヒーマシンが美容室を救う

美容室は群雄割拠状態 昨今の美容室は、物凄い数で増えています。近所の駅前ではここ数...

フラビアアロマで作る“ラテ”ドリンク

フラビアアロマで作る“ラテ”ドリンク

コーヒー・紅茶・緑茶・ココアなど、いろいろなバリエーションの...

オフィスを彩るバラエティ豊かなドリンクたち

オフィスを彩るバラエティ豊かなドリンクたち

アロマレポート第4回はフラビアコーヒーの特徴であるバラエティ...

オフィスでも美味しいアイスコーヒーが飲みたい

オフィスでも美味しいアイスコーヒーが飲みたい

夏にも大活躍のコーヒーマシン「フラビアアロマ」 ...

オフィスでも美味しいコーヒーを。

オフィスでも美味しいコーヒーを。

昔に比べて、美味しいコーヒーをオフィスで手軽に飲める機会が増えました。 チェー...

もっとみる

SHOPPING FLOWお買い物の流れ

step1

商品をカートに

購入したい商品をカートに入れます。

step2

カート画面へ進む

カート画面で商品と金額を確認します。

step3

お客様情報の入力

ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。

step4

注文内容の確認

ご注文内容を確認し、注文確定します。

step5

商品の発送

ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。